Instagram,X,TikTokの運用を包括的にご支援することで、媒体特性に沿った運用ならびに、SNSマーケティング全体での制作コストを抑えた運用を実現した事例についてご紹介します。
サマリー
ブランド | FASIO |
目的 | ・ブランド認知の向上、製品への興味関心・理解を促進 ・SNSを通じた若年層への認知獲得 ・包括的なSNSマーケティングの実施 |
実施内容 | ・Instagram,X,TikTokの投稿企画〜撮影、制作、投稿代行、レポーティングなどの通常アカウント運用 ・プレゼントキャンペーン運用 |
効果 | ・Instagram:エンゲージメント数が昨対比134%! ・X(旧Twitter):フォロワー増加率 昨対比2.6倍!Impが2倍になった投稿も。 ・TIikTok:フォロワー増加率 昨対比6倍!再生数 昨対比約1.4倍! |
支援内容
Instagram,X,TikTokの運用を包括的にご支援しており、媒体特性に沿った運用ならびに、SNSマーケティング全体での制作コストを抑えた運用や最適化、方針や予算にあわせた柔軟なアロケーションを実施。具体的な支援内容としては、投稿企画〜撮影、制作、投稿代行、レポーティングなどの通常運用に加え、プレゼントキャンペーン運用もご支援。
SNSマーケティングの目的を「フォロワー獲得とフォロワーとのつながり強化によるFASIOへのブランド認知の向上、商品への興味関心・理解を促進する」とし、下記のように媒体特徴に沿った運用方針を策定、実施しています。
▼媒体特徴 フィード上で統一したトンマナでの訴求により、世界観を醸成できる。 気になる商品などをハッシュタグ検索して、実際の見た目や使用感を情報収集する使い方が多い。 ▼役割・運用 蓄積型の媒体のため、ブランドの世界観・公式感を重視した運用。SNSマーケティング全体における軸となっている。 | |
X(旧Twitter) | ▼媒体特徴 リアルタイム性が高く、チャットのように会話の流れが早い。 情報の拡散性に強みがあるのでUGCおよびユーザーとのコミュニケーションは非常に重要。 ▼役割・運用 UGC感のある投稿や、UGCの引用リポスト、アンケート投稿など双方向のコミュニケーションを意識した運用。 |
TikTok | ▼媒体特徴 レコメンド機能により、フォロワー数に関係なく閲覧されやすく、再生回数やいいね数やコメント数が伸びやすい。 拡散力が高く、特に若い世代からの認知度を向上できる。 ▼役割・運用 ループ型の媒体のため、1つ1つの投稿のコンテンツを重視。よりUGC感・親近感を意識した運用。 |
Instagramアカウント運用効果
☑︎ エンゲージメント数が昨対比134%!
Instagramは蓄積型なのでフィードの見え方を重視、及び新商品の情報解禁なども行うため公式感のある投稿を意識。結果、1投稿あたりのエンゲージメント数が昨対比134%と、ユーザーからのリアクションを多く獲得し、月間エンゲージメント数も昨対比116%を実現。一般的にフォロワー数が多くなるほど下がりやすいと言われるエンゲージメント率も、+1.25%と向上しています。
X(旧Twitter)アカウント運用効果
☑︎ フォロワー増加率 昨対比2.6倍!Impが2倍になった投稿も。
XではInstagramの流用をベースとして、制作コストを抑えた運用を実施。若年層にアプローチできるよう、UGC感のあるクリエイティブの追加制作や、Xの機能を活かしたオリジナル投稿(アンケートなど)を実施し、フォロワー増加率は昨対比2.6倍に!Impが2倍になった投稿も。
TikTokアカウント運用効果
☑︎ フォロワー増加率 昨対比6倍!再生数 昨対比約1.4倍!
TikTokはループ型のため、より1つ1つの投稿のコンテンツを重視した運用を実施。Instagramと比べ、よりUGC感のある投稿やエンタメ要素のある投稿を実施することで、ユーザーに繰り返し視聴を促したり、媒体ごとに異なる訴求軸でのアプローチを実現。また、TikTok限定のコンテンツと、Instagramのリール動画をTikTokにあわせて編集したコンテンツで、撮影・制作コストを抑えつつ、投稿本数を担保する運用を実現しています。結果、フォロワー増加率 昨対比6倍!再生数 昨対比約1.4倍!若年層へのアプローチおよび認知拡大に寄与しました。
☑︎ 投稿から3日で、再生回数が200K回超え!
直近では、限定発売のマスカラをスウォッチした動画が投稿日から3日で、再生回数が200K回超え(203,600回 ※2024年11月25日現在)、エンゲージメント(いいね、コメント・保存・シェア)も通常平均の約33倍(2024年8月〜10月平均比)となりました。コメントでは「ゲットしたよ」というユーザーが購入した報告や「欲しすぎる」「どっちがいいかな」といった購入意欲が伺えるコメントを獲得。保存(=投稿を見返したいと思うユーザーの行動指標)も800件超えと多く獲得し、若年層へのアプローチから購買意欲の促進に寄与しました。
株式会社コーセー様の声
「公式SNSひとつにしてもIG/X/TTそれぞれのプラットフォームに特性があるので、各プラットフォームに合わせて投稿内容や投稿スタイルを毎月KPIに合わせたレビューを実施することで臨機応変にご提案頂いております。トライ&エラーを繰り返すことで、ナレッジも蓄積でき、オウンドSNSの方向性のブラッシュアップ等、オウンドSNSマーケティングを支援して頂いております。」と評価の声をいただきました。
まとめ
Instagram,X,TikTokのアカウント運用を包括的にご支援させていただいたことで、SNSマーケティング全体における最適化を実現し、以下のような結果が得られました。
- Instagram:エンゲージメント数が昨対比134%!
- X(旧Twitter):フォロワー増加率 昨対比2.6倍!Impが2倍になった投稿も。
- TIikTok:フォロワー増加率 昨対比6倍!再生数 昨対比約1.4倍!
SNSマーケティングを包括的にご支援させていただくことで、各媒体にあわせた運用方針の策定や、SNSマーケティング全体における最適化、方針や予算にあわせた柔軟なアロケーションが可能です。ぜひお気軽にご相談ください。